口腔内科とは、歯・顎骨などの硬組織、歯茎・舌・口唇・口腔粘膜などの軟組織に起こる疾患の診断とマネージメントを行います。
全身疾患の一症状として、口腔内に症状が出ていることも考えられるため、全身に及ぶ幅広い知識と、診査方法を用いて診断し、それに応じたマネージメントの計画を立てます。
腫瘍や嚢胞など、外科的手法が治療として必要と判断したら、その時点で信頼のおける外科医・口腔外科医に外科手術の依頼を行います。
その他に、基礎疾患をお持ちの方が安全に歯科治療を受けられるかどうかのリスクを判定して、全身状態に応じて治療プランの修正を行います。
重度の糖尿病、心筋梗塞や脳梗塞の既往、癌の治療のための放射線・化学療法の既往、骨粗鬆症の治療薬を服用中など、全身疾患をお持ちの方に通常通りの歯科治療を行っては危険な場合がございます。
患者様がより安全に一般治療を受けられるように、必要事項を主治医と相談して、連携をとりながら歯科治療を進めていきます。